無課金で「1軍戦力25M」達成する強化書

URLをコピーする
URLをコピーしました!

無課金で「1軍戦力25M」を達成する方法を解説しています。

目次

本部レベル30を達成する

本部レベルを30達成しましょう!

本部レベルアップ、英雄レベル上限150まで解放、英雄レベル上昇による統率力アップで戦力を上げることができます。

これで兵士レベル10の「ソルジャーX」を作る条件を達成ですね。

1つの大きな目標になるので頑張りましょう!

→本部レベルUPに必要な条件

→戦力アップのフローチャート

→ソルジャーXに必要な条件

英雄レベルを150まで上げる

本部レベルを30まで上げると英雄レベルが150まで上限解放されます。

1軍の英雄を最優先でレベル150を達成するようにしましょう。

必要な英雄EXPが多くなりますので、2軍以降のレベル上げはしばらく控えることをおすすめします。

英雄Expの入手方法

英雄Exp宝箱の入手方法

英雄ランクUR★5を増やしていく

1軍の英雄ランク★5を達成している場合は2軍以降の★5の達成を目指しましょう。

2軍、3軍は砂漠の戦場、雪嵐の戦場、暴走アリーナ、王者決定戦や色々なイベントで使う機会もあるので育てておいた方が良いです。

1~3軍まで★5達成する事ができたら、栄誉の殿堂に「英雄のかけら」「UR英雄汎用かけら」を使ってさらに戦力を上げることができるので引き続き「英雄のかけら」「UR英雄汎用かけら」集めを頑張りましょう。

また、上手に英雄のかけらを集めるように毎週140枚を目標に頑張ってください!

→英雄のランクアップに必要なかけらの数

英雄のかけらの入手方法

→どの英雄の★のランクを上げたらいい?優先順位は?

→英雄のかけらを週140枚集める方法

専用武装を解放してレベル20を目指す

1人解放でレベル20達成を目標にしましょう。

微課金の人は専用武装パスの購入を検討すると早く専用武装をゲットすることができます。

無課金の人は英雄専用の専用武装のかけらが50枚必要となります。

専用武装のかけらを効率良く集めることが大切です。

週60~100枚集めて、木曜日の連盟対決のテーマに合わせて1レベルずつ確実にレベルアップできるようにがんばりましょう。

微課金の人は専用武装パスの購入でどんどん解放できると思いますが、レベルアップは1人ずつレベル20を目指すようにしましょう。

→英雄の専用武装のかけらの入手方法

専用武装のかけらの入手方法

→専用武装の解説

英雄スキルレベルは上限まで上げる

1軍の★5を達成した英雄から順次スキルレベルを上限の30まで上げていきましょう。

専用武装の解放をしてレベルが上がるとスキルレベルの上限も上がっていきます。

専用武装レベルスキルレベル
231
632
933
1234
1535
1836
2137
2438
2739
3040

常にスキルレベルはレベルMAXにしておきましょう。

上げる順番オススメ

  1. バトルスキル(右上)
  2. パッシブスキル(左下)
  3. 通常攻撃(左上)

火力役の英雄のスキルを優先して上げましょう。

また、戦闘報告や戦闘動画を見て弱いと感じる部分を優先的に強化すると良いですね。

→スキルの説明

→英雄の基本情報

スキルメダルの入手方法

→どの英雄のスキルから上げればよい?

UR装備を全員に装着

1軍英雄の全員にUR装備は完了していますよね?

引き続き、UR装備の製造を続けて2軍以降に装備させていきましょう。

UR装備のランクアップに必要な「誘電体セラミック」が不足した場合は装備工場の「装備分解」で取得しましょう。

※英雄総戦力を上げたい場合、2軍や3軍、部隊に入っていない英雄にUR装備をセットすることで総戦力が上がるのでUR装備は常に製造し続けることをおすすめします。

「誘電体セラミック」が必要になれば整備工場で「装備分解」すればいいです。

→英雄総戦力について

→UR装備の説明

装備宝箱の入手方法

装備材料宝箱の入手方法

装備部品の入手方法

UR装備レベルを40まで上げて、ランクアップに進む

「ゼウス」「ハンター」「ガーディアン」「プレデター」をレベル40まで上げましたか?

次はUR装備のランクアップに進んでいきましょう!

1軍が戦車ならキンバリー、航空ならDVA、ロケランならテスラの「ゼウス」「ハンター」を優先的にランクアップしていきましょう。

次に「ガーディアン」「プレデター」のランクアップか、他の火力役の「ゼウス」を上げるのもいいですね。

この辺の優先順位は戦闘や戦闘データを見て決めましょう。

UR装備は他の英雄に付け替えることができます。

色々と試してみて下さい。

→UR装備のランクアップ方法

強化石の入手方法

装備レシピの入手方法

→金貨不足対策

兵舎レベルをレベル30に上げる

本部レベル30を達成する段階にきていますよね?

兵舎もレベル30を達成できるように進めていきましょう。

兵士レベル9の次は兵士レベル10の「ソルジャーX」です。

ソルジャーXの解放条件で「兵舎レベル30」「科学研究レベル30」が必要になります。

→兵士の基本情報

→兵士の訓練・ランクアップの方法

兵士レベル10のソルジャーXを達成する

目標は兵士レベル10の「ソルジャーX」達成です。

ソルジャーXを達成すると全ての部隊が約1Mずつ部隊戦力が上がります。

この段階だと科学研究の「特別部隊(ソルジャーX)」をコツコツ進めているでしょう。

知恵の勲章と金貨の不足で一気に進めずモヤモヤしているのではないでしょうか?

知恵の勲章の入手方法と金貨不足対策を理解してできるだけ早く達成するように頑張りましょう。

→兵士の基本情報

→兵士の訓練・ランクアップの方法

→兵士を強くする科学研究所の活用方法

→ソルジャーX達成の手順

→金貨不足対策

知恵の勲章の入手方法

部隊編成

部隊の基本編成は同じ兵種で揃える方が良いです。

基本前衛は盾役の英雄で、後衛は火力役、サポート役の英雄となります。

しかし、英雄のスキルの特性を生かして前衛と後衛を入れ替えたり色々と試行錯誤しているユーザーも多いです。

オススメの編成が分かり次第更新します。

ドローンレベル120を目指しましょう

ドローンレベル120の達成を目標にしましょう!

ドローンのレベルアップは1~3軍すべての戦力アップにつながります。

レベルアップに必要な素材「戦闘データ」と「ドローンギア」をコツコツと効率良く集めるのを頑張ってください。

特にこの辺から「ドローンギア」の必要量が大幅にアップするので積極的に集めていきましょう。

戦闘データの入手方法

ドローンギアの入手方法

→レベル別ドローンギア必要量

ドローン部品(左レベル8、右レベル8)

ドローン部品は左の3つ「レーダー」「タービンエンジン」「外部装甲」が集めやすいのでそれぞれレベル8を目標にしましょう。

右の3つ「赤外線カメラ」「燃料電池」「空対空ミサイル」はなかなか集まらないのでそれぞれレベル8を目標にしましょう。

もし、ドローン部品選択宝箱を入手したら右の3つの方を選択するのを忘れずに!

ドローン部品宝箱の入手方法

→ドローン部品必要数

スキルチップのランク3を目標

スキルチップは4種類「先制」「攻撃」「妨害」「防御」のURを揃えるのを目標にしましょう。

自分で選べる場合は優先順位として「妨害」「攻撃」「先制」「防御」の順番でランクアップしていきましょう。

1軍戦力25Mを目指すなら★3までを目標にします。

不要になったSSRのスキルチップは戦闘進化の素材として利用してチップセットの2~3の解放を目指しましょう。

スキルチップ宝箱の入手方法

→スキルチップ解説

→チップ材料(上級)入手方法

科学(第1陣地、英雄、兵士、特別部隊)

すでに第1陣地は100%になっていますよね。

「英雄」は自分と同じ兵種の項目を上げるようにしましょう。

「兵士」すべての項目が戦力アップにつながります。積極的に上げておきましょう。

「特別部隊」が解放されたらソルジャーX解放に関連する項目をどんどん進めていきましょう。

コストがかかりますし、項目も多いのでとても時間がかかります。

戦力アップに関連する項目も多いので知恵の勲章と金貨があれば特別部隊を優先的に進めていきましょう。

→戦力が上がる科学研究

→科学研究所一覧

→ソルジャーX

建造(本部用)をコツコツ進める

本部レベルを上げるために必要な条件となる建造施設(科学研究所、英雄訓練場、兵種施設、フェンス、連盟センター、病院)はコツコツと上げておくようにしましょう。

同時に英雄の戦力を上げるために必要な素材を生産する建造施設(英雄訓練所、精錬所)のレベルを上げることで英雄EXPと強化石を多く入手することができます。

本部レベル30を達成したら、すぐに科学研究所と兵舎のレベルを30に上げるようにして下さい。

ソルジャーXの条件になっています。

→本部レベルアップ条件

→戦力アップに必要な建造施設

英雄統率力

現段階で統率力を上げる方法は以下です。

  1. 英雄のレベルアップ
  2. 兵種工場(戦車工場)のレベルアップ
  3. 生存者のエージェントのシャリーの課金購入
  4. 統率力を上げる装飾物(審判の神)

シーズン1、2が終了したタイミングでシーズン交換所にある装飾物の「審判の神」は統率力が上がりますので必ず手に入れるようにしましょう。(レベル1で統率力+2、レベル2で統率力+4)

1軍の兵種工場レベル30を達成しておきましょう。

ソルジャーXを達成していたら戦力は大きくアップします。

→兵士の戦力

→統率力を上げる方法

→装飾物一覧

栄誉の殿堂

英雄のランクを★5にすることで栄誉の殿堂に入り、さらに戦力を伸ばすことが可能です。

まずはSSRのメイソン、ヴィオラを★5達成してしっかりレベルを上げることで戦力を伸ばしていきましょう。

メイソンはシーズン1、ヴィオラはシーズン2でUR昇格イベントがあるのでかけらが多く手に入ります。

URで★5が達成して栄誉の殿堂に入れるように頑張りましょう!

余ったSSRとSRのかけらは1軍と同じ兵種の英雄に振り分けて早く殿堂入りできるようにしましょう。

→栄誉の殿堂の詳細

VIP

10,000ダイヤで30日間VIPを毎回更新できるようにしましょう。

  • VIP10で英雄の攻撃力、防御力、体力が2.5%アップします。
  • VIP12で英雄の攻撃力、防御力、体力が5%にアップします。
  • VIP14で英雄の攻撃力、防御力、体力が7.5%にアップします。
  • VIP16で英雄の攻撃力、防御力、体力が10%にアップします。
  • VIP17で英雄の攻撃力、防御力、体力が11%にアップします。
  • VIP18で英雄の攻撃力、防御力、体力が12.5%にアップします。

これは大きな戦力アップになりますので、必ずVIPの更新を続けるようにしましょう。

→VIPの詳細

→ダイヤの使い道おすすめ

装飾物

無料で手に入る装飾物をコツコツ集めるようにしましょう。

同時に汎用装飾物部品もコツコツ集めて後々レベルアップに使えるように貯めておきましょう。(汎用装飾物部品はSSR、SRに使わないように注意して下さい)

シーズン終了時に手に入るシーズンメダルを使って「鮮血の玉座」と「審判の神」を手に入れましょう。

また、闇市商店では無料で3つの装飾物が手に入るので必ずゲットしましょう。

汎用装飾物部品が溜まってきたらUR装飾物のレベルアップをしましょう。

優先順位は装飾物宝箱から手に入らなくてレベル2→3へレベルアップできる装飾物を選びましょう。

→装飾物の詳細

装飾物の入手方法

→汎用装飾物部品の入手方法

→おすすめ装飾物

英雄ガチャ

英雄ガチャは戦力アップに必要な素材

  • 英雄のかけら
  • 英雄EXP
  • スキルメダル
  • 強化石
  • SR装備、SSR装備

を大量に入手できるチャンスです。

英雄ガチャに必要な英雄募集券を効率良く集めるようにしましょう。

目標は200枚/週です!

シーズン1以降は「英雄再臨募集券」というシーズン限定のガチャチケットが手に入ります。

限定の英雄の排出確率がアップしますのでしっかり集めましょう。

英雄募集券の入手方法

→英雄募集

→英雄募集券を「200枚/週」集める方法

生存者

だいぶURの生存者が増えてきましたか?

生存者トークンを使って生存者をランクアップして効果を上げていきましょう。

URが揃ってくるまではSSR生存者のランクアップを積極的に行いましょう。

課金になりますが、本部の「冒険者テイラー」はレーダークエストで豪華宝箱が貰えるので可能であれば早めに入手しておきましょう。

生存者の入手方法

→生存者募集

→冒険者テイラー(おすすめ課金)

→おすすめ生存者ランキング

→UR弁護士とSSR弁護士の使い分け

基地間貿易の輸送車は必ずSSR、URにする

必ず「貿易契約」を使ってUR、SSRのトラックにしましょう。

狙うアイテムは「URのかけら」「SSR装備」「英雄募集券」です。

可能であれば科学研究所の「基地間貿易」の「追加輸送車」で5台発車できるようにしましょう。

貿易契約」がないからといってN、R、SRで出すともったいないです。

貿易契約」は100ダイヤで交換できます。

「URのかけら」はVIP商店で300ダイヤ「英雄募集券」はダイヤ商店で400ダイヤで交換できます。

貿易契約」に100ダイヤ使うのが安く感じますよね。ケチる所ではありません。

必ず、UR、SSRのトラックにしましょうね。

→基地間貿易の輸送車

貿易契約の入手方法

隠密機動隊の極秘任務

毎日「秘密指令」と「スーパー更新」を使ってすべての任務をURで行ってますよね?

多くの「秘密指令」とダイヤを使いますが、その恩恵はとても大きいです。

  1. 得られる報酬の量が多い
  2. 宝の地図の破片が多い
  3. 謎の補給箱の量が多い
  4. URのかけらがある

上手くいけば「秘密指令」だけで、多くても約1200ダイヤですべてURにすることができます。

人によっては高く感じるかもしれませんが、隠密機動隊だけの報酬ではなく「宝の地図の破片」が毎日16枚手に入ります。

つまり少なくとも毎日2回地図が完成します。

上手くいけばUR宝箱は毎週1回は排出されます。

※15回連続でUR宝箱を獲得できなかった場合、16回目でUR宝箱が確定排出されます!

SSR宝箱やUR宝箱から排出する「UR英雄選択宝箱Ⅰ」は英雄のランクアップ&栄誉の殿堂のランクアップにとても役立ちます。

※火曜日と土曜日は連盟対決のクエストに「UR極秘任務」があるので必ずURにしましょう!

→隠密機動隊の詳細

謎の補給箱の入手方法

秘密指令の入手方法

→秘密の地図

→極秘任務をすべてURにすべき理由

輸送車略奪

「1軍戦力25M」になると見つけたトラックにほぼ勝てるようになります。(経過日数による)

狙うのは「URのかけら」2枚以上のトラック一択ですね。

探す余裕があれば「SSR宝箱」も一緒のトラックがいいですね。

SSR宝箱を分解してUR装備を2軍以降に装備、または誘電体セラミックにして1軍のUR装備のランクアップに使うことができます。

略奪ではURのかけらが最優先ですが、SSR宝箱も積極的に狙っていきましょう!

→輸送車略奪

軍拡競争

軍拡競争は毎日必ず「軍備勲章18個」を達成して「英雄募集券」「英雄のかけら」をゲットしましょう。

可能であれば、各時間のクエストを1つでも多くクリアして「スキルメダル」をゲットしましょう。

1つ目200個、2つ目400個、3つ目1,000個なのでかなりお得です!

本部レベルの低い間はライバルが弱いので「ランキング1位」が取りやすいので積極的に狙っていきましょう。

→軍拡競争の詳細

連盟対決

もう余裕で720万ポイントを毎日達成できるようになってますよね?

所属している連盟や対戦相手によりますが、可能であれば上位30位以内に入ってさらに、報酬ゲットを目指しましょう!

→連盟対決の詳細
→連盟対決月曜日
→連盟対決火曜日
→連盟対決水曜日
→連盟対決木曜日
→連盟対決金曜日
→連盟対決土曜日

→アイテム使うタイミングリスト

連盟イベント(軍事演習、ゾンビ侵攻、砂漠の戦場、雪嵐の戦場)

軍事演習、ゾンビ侵攻、砂漠の戦場、雪嵐の戦場には積極的に参加して必ず報酬をゲットしましょう。

特に軍事演習の個人報酬は戦力アップ素材が手に入るので個人報酬MAXを目指しましょう。

→軍事演習

→ゾンビ侵攻

→砂漠の戦場

→雪嵐の戦場

その他イベント(指名手配、ゾンビ襲来、将軍の試練)

定期的に行われる常設イベントの報酬は英雄の戦力アップにはかかせません。

指名手配、ゾンビ襲来、将軍の試練、暴走ボス、週末の足音には積極的に参加して豪華報酬をゲットしましょう!

→指名手配

→ゾンビ襲来

→将軍の試練

→暴走ボス

→週末の足音

その他

デイリークエスト、毎日ルーティーン、長官、交換所、暴風アリーナ、3vs3乱闘は「1軍戦力10M」を参考にして下さい。

もう大丈夫ですよね?ちゃんと毎日こなせていますよね?

不安な方は再度、読んでしっかり有効活用していきましょう。

1軍戦力10M

→デイリークエストの詳細

→毎日巡回リスト

→曜日別やる事リスト

→長官について

→副大統領について

→交換所の種類

→暴風アリーナ

→3vs3乱闘

無課金で「1軍戦力25M」達成する強化書まとめ

本部レベル30を達成してソルジャーX達成に向けて金貨不足と戦う段階ですね。

1軍戦力25MはソルジャーXが完成するとすぐ近くに見えてきます。

足りない分はUR装備のランクアップや科学を進めていくとすぐ達成できます。

次の段階の30M目指してがんばりましょう!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる